中野行政法務事務所は、相続相談、遺言作成、任意後見契約、見守り契約、死後事務委任契約、財産管理契約などの終活の専門家です。
相続の基礎知識![]() ![]() ![]() 遺言の作成法 ![]() ![]() 遺言執行人とは ![]() ![]() 【成年後見制度】 ![]() ![]() 相続遺言の専門家 中野行政法務事務所 中野 浩太郎 ![]() ![]() ![]() ![]() |
相続人の方(遺産を相続される方)へ![]() 当事務所では、遺産を相続される方のために、分かりやすく相続についての法的な効果や必要性をご説明いたします。 相続と言うと難しく面倒なイメージがつきまといますが、専門家に任せることでお客様の意向がきちんとした安全確実な形でスムーズに実現されます。 安心して当事務所にご依頼下さい。 当事務所では、よりお客様の意向が反映されやすいように以下のような相続のご提案をさせていただいております。 1、遺言がある場合は遺言執行人を指名して面倒な手続き等から解放されましょう。 2、遺言執行人の指名により公平で正確な手続きができるようになります。 3、遺言がない場合は、遺産分割協議書を作成しましょう。 4、業務はすべてわかりやすく比較的お得な報酬額になっております。 5、相続業務には相談料は込みでいつでもご相談がいただけます。 <<遺産分割協議を作成すべき事例>> 1、遺言がなく相続人の話し合いで遺産を分割する場合。 2、不動産や預貯金の名義変更などの面倒な手続きが多い場合。 <<遺留分減殺請求とは>> 日本では、欧米のように完全に遺言に従うのではなく、法定相続人には遺言で財産が残されていなくても遺留分と言う遺産の取り分を確保しています。 ですから、特別な問題のない限り、相続財産が遺言で指定されていない場合も、1年以内に遺留分減殺請求をすることで財産を取り戻すことができます。 ![]() メールでのご相談 ![]() 初回のお問合せは無料です。 2回目からのメールでのご相談は1回につき2,000円(税込)となります。 ※メールでのご相談の場合は24時間受け付けておりますが、お返事の方は 原則2日以内に差し上げます。お返事がない時は申し訳ございませんが お電話でご確認下さい。 以下のメールフォームか若しくは直接アドレスからお問合せください。 ![]() お電話でのご相談 ![]() 初回のお問合せは20分まで無料です。 2回目以降は有料でのご相談になり10分毎に1,000円(税込)となります。 予定がない場合はすぐにご相談を承りますが、予定がある場合は予約制と なりますので予めご了承ください。 042-423-8543 お電話での受け付けは年中無休、朝の9時から夜の8時30分までです。 面接でのご相談 ![]() 面接は有料相談のみとなります。10分毎に1,000円(税込)となります。 原則予約制となります。土日祝日夜でも対応いたします。 出張相談 ![]() お客様のご自宅かご指定の場所に出向いて行く出張相談は 出張相談は、面接相談料と交通費の実費となります。 原則予約制となります。土日祝日夜でも対応いたします。 ![]() ケース1、遺言の作成方法:公正証書遺言の作成までの手順や遺言で書けることなど。 ケース2、相続割合を指定したい:ご兄弟で相続の内容を法定相続と変えることはできるのか。 ケース3、相続放棄をしたい:被相続人の財産がマイナスの時の対応方法など。 ケース4、不公平な相続:ご兄弟で長男などが親の面倒を見たと財産を独占する場合など。 ケース5、相続人を指定したい:内縁の妻や愛人などに財産を残せるのか。 など様々な問題のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。 ![]()
※公証人手数料や交通費等は実費承ります。 ※自筆証書遺言作成やその他はご相談ください。 |